介護福祉士の受験要件 450時間に変更する案提示 人材養成検討会第8回
2010年12月24日掲載12月22日、厚労省の「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会」の第8回会合が開催され、委員を務める河原四良政策顧問が出席しました。 |
- 2010年12月21日
- 介護のキャリア・アップ制度を議論 内閣府WG第2回会合が開催されました
- 2010年12月17日
- 第2回「労使の対話」を札幌、東京、大阪、福岡で開催しました
- 2010年12月16日
- 厚労省案に対し発言 介護職等によるたん吸引等検討会に政策顧問が出席
- 2010年12月8日
- 内閣府 介護人材WGの委員に河原政策顧問が就任
- 2010年11月30日
- 厚労省 介護人材検討会に政策顧問が出席 介護福祉士の受験要件について発言
- 2010年11月26日
- 厚労省 介護保険部会に政策顧問が出席 介護現場の声を伝え、慎重な改正を求める
- 2010年11月22日
- 厚労省 介護保険部会に政策顧問が出席 働く者の立場から厚労省素案に対し意見
- 2010年11月18日
- 厚労省 たん吸引等検討会に政策顧問が出席 介護職の医行為について発言
- 2010年11月1日
- 厚労省 介護人材検討会に政策顧問が出席 ハッピー分会の藤澤さんも発言
- 2010年11月1日
- 厚労省 介護保険部会に政策顧問が出席 給付と負担のあり方等について発言
- 2010年10月20日
- 連合三多摩の集会で、働く者の立場からの講演を行いました
- 2010年10月14日
- 厚労省 介護人材検討会に会長が出席 介護福祉士によるたん吸引等について発言
- 2010年10月8日
- 厚労省 介護保険部会に会長が出席 働く者の立場から発言
- 2010年9月27日
- 厚労省 介護保険部会に会長が出席 介護従事者の処遇改善策について発言
- 2010年9月21日
- 厚労省 介護保険部会に会長が出席 利用者側のマナー啓発について発言
- 2010年9月7日
- 厚労省 介護保険部会に会長が出席 公費負担の引き上げ等について発言
- 2010年9月1日
- 政府が介護の「段位」認定制度を導入~NCCU提言書を反映
- 2010年8月31日
- 厚労省 介護保険部会に会長が出席 要介護認定の簡素化等について発言
- 2010年8月25日
- 厚労省 介護保険部会に会長が出席 24時間巡回型の働き方について発言
- 2010年8月10日
- 厚労省 たん吸引等検討会第4回に会長が出席 施行事業の実施へ
- 2010年8月3日
- 厚労省 介護保険部会に河原会長が出席しました
- 2010年8月3日
- 厚労省 介護人材検討会に会長が出席 600時間課程延期の方向
- 2010年8月3日
- 厚労省 たん吸引等の検討会第3回に会長が出席 教育のあり方等を発言
- 2010年7月27日
- 厚労省 介護保険部会に河原会長が出席 制度改正の論点が明らかに
- 2010年7月23日
- 厚労省 たん吸引等の検討会第2回に河原会長が出席しました
- 2010年7月6日
- 厚労省 介護職員のたん吸引に関する検討会の委員に河原会長が就任
- 2010年6月23日
- 厚労省の介護保険部会に河原会長が出席しました
- 2010年6月1日
- 介護保険部会の委員に河原会長が就任しました
- 2010年4月13日
- 民主党 介護議連ヒアリングに出席しました
- 2010年4月2日
- 長妻厚生労働大臣へ、12項目の提言書を手渡しました
- 2010年4月2日
- 「介護1000万人の輪」が厚労相宛に提言書を提出
- 2010年3月30日
- 厚労省 介護人材養成の検討会に河原会長が出席