中国・四国総支部 Chugoku・Shikoku
-
徳島県知事にケアマネ(主任含む)法定研修費の見直し・支援を要望!(徳島支部ニュース第7号)2023年9月19日掲載
-
愛媛県知事宛にケアマネ(主任含む)法定研修費の見直し・支援を要望!県からは前向きな回答(愛媛支部ニュース第15号)2023年9月5日掲載
-
中国・四国総支部でオンラインイベント「両口屋是清 オンライン和菓子教室」を開催しました2023年8月29日掲載
-
中国・四国総支部でオンラインイベント「松江地ビール ビアへるんビール醸造所見学&楽しみ方の伝授」を開催しました2023年8月28日掲載
-
管理者の専従義務やケアマネの法定研修費用について本会議で訴えました-広島市議会(広島支部ニュース第91号)2023年7月4日掲載
-
県議会議員・市議会議員と意見交換を行いました(広島支部ニュース第90号)2023年6月8日掲載
-
島根県知事にケアマネ法定研修費の支援を要望!県から前向きな回答を得られました(島根支部ニュース第12号)2023年5月30日掲載
-
香川県知事にケアマネ(主任含む)法定研修費支援要望!県から前向きな回答を得られました(香川支部ニュース第7号)2023年5月8日掲載
分会情報を見るにはログインが必要です。
-
【中国・四国】「管理者」の皆さんへ!意見交換会のご案内(中国・四国総支部ニュース第82号)23年08月09日掲載
-
【中国・四国】8/26オンラインイベント「両口屋是清 和菓子教室」開催案内23年06月30日掲載
-
【中国・四国】8/19オンラインイベント「『松江地ビールビアへるん』ビール醸造所見学・楽しみ方伝授」開催案内23年06月30日掲載
-
【中国・四国】4/9オンラインイベント「ルピシア・TEA SCHOOL(世界のお茶を楽しんで学ぶ)」開催案内23年02月21日掲載
-
【中国・四国】1/29オンラインセミナー「マネー活用術&UAゼンセン共済セミナー」開催案内22年12月15日掲載
-
【中国・四国】11/27オンラインイベント「UCCコーヒーアカデミー・3Dラテアート作り」開催案内22年09月15日掲載
-
【中国・四国】10/23オンラインイベント「石見麦酒 醸造所見学&ビールの楽しみ方」開催案内22年09月13日掲載
-
【中国・四国総支部】9/10オンラインイベント「ビール工場見学&クラフトビールの飲み比べ」開催案内22年08月17日掲載
岡山支部
広島支部
-
管理者の専従義務やケアマネの法定研修費用について本会議で訴えました-広島市議会(広島支部ニュース第91号)2023年7月4日掲載
-
県議会議員・市議会議員と意見交換を行いました(広島支部ニュース第90号)2023年6月8日掲載
-
広島県・広島市議会議員選挙 結果報告!(広島支部ニュース第89号)2023年4月11日掲載
-
熊野町議会議員選挙候補予定者大瀬戸宏樹さんと政策協定を結びました(広島支部ニュース第87号)2023年3月23日掲載
-
令和5年度から「実務者研修」「更新研修」「再研修」で教育訓練給付制度を活用できるように(広島支部ニュース第86号)2023年2月20日掲載
-
ケアマネジャーの法定研修費用の支援等の要望について(広島支部ニュース第85号)2023年2月8日掲載
-
広島県議会議員選挙(西区)候補予定者福知基弘さんと政策協定を結びました(広島支部ニュース第84号)2023年1月26日掲載
-
ケアマネジャー(主任含む)の法定研修費用の支援等を要望しました(広島支部ニュース第83号)2023年1月19日掲載
香川支部
総支部
について
について
閉じる
総支部長からのメッセージ
「中国・四国総支部のみなさんへ」
私たち労働組合の活動は、「『1人の100歩』より『100人の1歩』」の行動、すなわち、みんなで活動することが大切です。
「誰かがしてくれる」ではなく、「私が」そして「みんなで」の気持ちで、多くの人を巻き込んで一緒に活動していきましょう!
中国・四国総支部 連絡先
〒732-0827
広島市南区稲荷町4-5
尾崎ビル503
TEL 082-568-6789
FAX 082-567-6790
中国・四国総支部に所属する支部
- 鳥取支部
- 島根支部
- 岡山支部
- 広島支部
- 山口支部
- 徳島支部
- 香川支部
- 愛媛支部
- 高知支部