「より良いペットの飼い方」では、小滝橋動物病院グループの獣医師西田様を講師に招き、①食事、②避妊・去勢、③病気の早期発見のために、の内容で講義を受けました。
食事については、食事の種類によっては量を食べていても栄養失調の恐れがあること、膀胱結石や皮膚病等疾病の原因となる場合があるそうです。
さらに避妊・去勢の講義では手術を行う適正な時期と、手術によって予防できる行動や病気を手術中の動画も交えて教えていただきました。
他にも病気の早期発見のためには病気の危険信号と、事例を挙げて動物病院に連れていく目安を学びました。
今回の研修は参加者からも好評で、研修会のアンケートでは下記の感想や意見をいただきました。
・人間と同じように病気がある、ただ日々医療も進んでおり治療も出来るようになってきたのは安心感がありました。
・愛犬たちのおかげで頑張ってこれたので、これから老犬となっていく時に病気のリスクを最小限にするために定期的に検査を受けてもっと知識を深めようと思うきっかけになりました。
・大切なポイントをしっかりと教えていただくことができたと感じました。
・個人的な質問にも回答していただき参加して良かったです。
今後も東北・北関東総支部では皆さんに役立つセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。 |