文字の大きさ

とりくみ Labor policy / Political action

『2020年度就業意識実態調査』について

2020年11月20日掲載

NCCUは、結成当初より組合員の就業意識や実態を把握するために『就業意識実態調査』を行っており、調査結果はNCCUの産業(介護)政策や労働政策に反映しています。
本調査は、例年3月に実施していましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により、7月に実施時期を変更して実施しました。

『2020年度就業意識実態調査』概要
■調査期間:2020年7月1日~8月7日
■調査方法:分会組合員4,000名、個人組合員420名を対象に調査票を配布
■回 収 :4,420名中、3,171名が回答
■主な調査内容:「年次有給休暇取得状況」「賃金・一時金について」「介護職員等特定処遇改善加算について」など


この調査結果を、11月19日(木)NCCU本部で実施した記者報告会にて、詳細に報告しました。開催にあたってはコロナ対策のため、入室前に手指消毒・検温にご協力いただき、アクリル板の設置など感染防止に細心の注意を払いました。

開会にあたり染川会長は介護現場の現状に触れ「介護従事者は依然として我慢と自制・自粛を続けながら厳格な緊張感に包まれた状況にある。高齢者が暮らす施設などでは、徹底した感染予防をしているにも関わらずクラスターが発生し、中にはご利用者がお亡くなりになったケースもある。介護従事者のメンタルケアをより一層強化するために、NCCUと労使関係のある法人でつくる『介護業界の労働環境向上を進める労使の会』は今後、具体的な対応を検討したいと考えている」と述べました。

イメージ

続いて、村上副会長が『2020年度就業意識実態調査』の結果について以下のように説明をしました。

年次有給休暇について
「2019年4月、有給休暇5日取得義務が施行されたが、介護現場では有給休暇取得日数が5日未満の職種が複数あり、特に訪問系サービスに偏っていた。人材不足が深刻な訪問介護の有効求人倍率は15倍を超えており、休みたくても休めない状況がある。また、介護サービスにおいては介護保険法上の人員配置基準を遵守しなければならない。有給休暇を取得すると人員配置基準が守られず、人員配置基準を守れば労基法の違反になってしまう。有給休暇を取得できない原因は人材不足であり、これらの問題を解決するための最も有効な方法は処遇改善であると考える」

賃金・一時金について
「昨年の組合員の平均年収は359.8万円という結果になった。毎年少しずつ改善してきているが、全産業平均年収463.4万円に比べると、まだ100万円程度の差がある。さらに、勤続10年を超えると賃金がなかなか上がらない結果が出ている。職種によっては入社時の賃金は高いがその後の賃金が上がらない傾向がある。これではモチベーションが上がらない。これは今後の課題だと考える」

介護職員等特定処遇改善加算について
「特定加算(Ⅰ)取得率は全国平均で34.7%とのことだが、NCCUにおける取得率はそれを大きく上回り72.5%だった。事業者の裁量に委ねられている配分ルールについては、実務経験年数や役職、法人内の等級、時給制の場合は勤務時間を考慮した配分方法を設定している場合が多い。また、特定加算を基本給に組み込まず一時金や手当で支払う法人が多いことから、賃金への影響は来年実施する調査で明らかにしたい」

イメージ

ソーシャルディスタンスを保ち、感染予防を徹底して開催しました

NCCUはこれからも、調査活動を通じて介護従事者の実態を把握し、労働環境や処遇改善につながる政策立案に活用していきます。

『2020年度就業意識実態調査』は本ページの下部の電子ブックPDFデータでご覧になれます

【NCCU組合員の皆さまへ】
介護に関連する事業所の組合員がお勤めの事業所ごとに、個人組合員の方にはご自宅に『2020年度就業意識実態調査 速報版』をお送りしています。事業所に立ち寄ることが少ない組合員の方は、本ページ下の電子ブックでご覧ください。

【報道関係・研究機関などの皆さまへ】
本調査の結果を転載、または引用なさる際は、当ユニオンへご一報くださいますようお願い申し上げます。
また、取材の依頼等も承っております。お電話、または下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


「ホームページからのお問い合わせ」(フォームからご連絡ができます)

●「電話による連絡先」 日本介護クラフトユニオン TEL:03-5730-9381

「2020 年度 就業意識実態調査 速報版」電子ブックはこちら

ライフ&
レジャー
ガイド
TOP
に戻る